運用要件
概要
ぷよぷよゲームシステムの運用要件について説明します。Phase 1(要件段階)として概要レベルで定義し、Phase 2(構築・配置段階)で詳細化します。
CI/CDパイプライン設計
パイプライン概要

GitHub Actions設定概要
# 概要レベルの設定
name: CI/CD Pipeline
on:
push:
branches: [main, develop]
pull_request:
branches: [main]
jobs:
test:
runs-on: ubuntu-latest
steps:
- checkout
- setup-node
- install-dependencies
- run-linting
- run-unit-tests
- run-integration-tests
- build-application
deploy:
needs: test
if: github.ref == 'refs/heads/main'
runs-on: ubuntu-latest
steps:
- run-e2e-tests
- deploy-to-vercel
- verify-deployment
環境構成
環境種別

環境仕様
環境 |
目的 |
デプロイ頻度 |
データ |
Local |
開発・デバッグ |
随時 |
モックデータ |
Staging |
統合テスト・検証 |
日次 |
テストデータ |
Production |
本番サービス |
週次 |
本番データ |
監視・観測戦略
監視対象

監視ツール(候補)
- パフォーマンス: Lighthouse CI, Web Vitals
- エラートラッキング: Sentry
- 分析: Google Analytics
- 稼働監視: Vercel Analytics
- ログ集約: Vercel Function Logs
デプロイメント手順
デプロイフロー

ロールバック戦略

インシデント対応
対応体制

インシデント分類
重要度 |
定義 |
対応時間 |
対応者 |
Critical |
サービス全停止 |
30分以内 |
全チーム |
High |
主要機能停止 |
2時間以内 |
開発チーム |
Medium |
部分機能影響 |
8時間以内 |
担当者 |
Low |
軽微な問題 |
24時間以内 |
担当者 |
バックアップ・復旧計画
バックアップ戦略

災害復旧計画
障害シナリオ |
RTO (復旧目標時間) |
RPO (目標復旧時点) |
対応手順 |
コード破損 |
1時間 |
最新コミット |
Git復旧 |
設定破損 |
30分 |
最新設定 |
環境変数復元 |
CDN 障害 |
2時間 |
最新ビルド |
代替CDN切り替え |
全システム障害 |
4時間 |
24時間前 |
フル復旧手順 |
開発フロー
Git Flow 戦略

ブランチ戦略
ブランチ種別 |
命名規則 |
目的 |
マージ先 |
main |
main |
本番リリース |
- |
develop |
develop |
開発統合 |
main |
feature |
feature/{機能名} |
機能開発 |
develop |
hotfix |
hotfix/{修正内容} |
緊急修正 |
main, develop |
release |
release/{バージョン} |
リリース準備 |
main, develop |
運用手順書
日次運用チェックリスト

週次運用作業
- パフォーマンストレンド分析
- セキュリティパッチ適用検討
- 容量計画見直し
- 運用改善提案作成
月次運用作業
- サービスレビュー実施
- SLA達成状況評価
- コスト分析・最適化
- 災害復旧訓練実施
運用メトリクス
KPI (重要業績指標)

SLA (Service Level Agreement)
項目 |
目標値 |
測定方法 |
報告頻度 |
稼働率 |
99.9% |
自動監視 |
月次 |
応答時間 |
平均200ms |
RUM |
週次 |
エラー率 |
1%以下 |
ログ分析 |
日次 |
セキュリティ |
インシデント0件 |
監査 |
月次 |
セキュリティ運用
セキュリティ監視

コンプライアンス管理
- 個人情報保護法対応状況の定期確認
- セキュリティポリシーの更新・周知
- 監査対応・是正措置の実施
- インシデント報告・記録管理
運用コスト管理
コスト構造

コスト最適化戦略
- リソース使用量の定期監視
- 不要なサービス・機能の削減
- 自動スケーリングによる効率化
- コスト効果の定期評価
まとめ
この運用要件により以下を実現:
- 自動化: CI/CDによる効率的なデプロイメント
- 可視性: 包括的な監視・ログ管理
- 信頼性: 適切なバックアップ・復旧体制
- セキュリティ: 継続的なセキュリティ運用
- 効率性: 標準化された運用手順
- 改善: メトリクスベースの継続的改善
Phase 2(構築・配置段階)でこれらの要件を具体的な設定・手順として詳細化します。