運用ドキュメント¶
概要¶
ぷよぷよゲームプロジェクトの運用・保守・監視に関するドキュメント群です。開発環境から本番環境まで、包括的な運用手順と設定情報を提供します。
ドキュメント一覧¶
環境構築・設定¶
- セットアップ - 開発環境のセットアップ手順
- 環境構築 - 各種環境の構築手順
- MkDocs GitHub Actions設定 - GitHub ActionsでMkDocsを自動化する手順
運用環境¶
Phase 2実装済み運用基盤(完了)✅¶
イテレーション1運用実績✅¶
- テスト自動化: 176件テスト自動実行、成功率99.4%
- E2E自動化: 5ブラウザクロステスト完全自動化
- 品質ゲート: リント・フォーマット・ビルド自動チェック
- 継続的デプロイ: プッシュ時の自動デプロイメント確認済み
イテレーション2運用実績✅¶
- テスト品質向上: 403件テスト実行、テストカバレッジ91.18%達成
- 関数型導入: lodash/fp統合による設計品質向上
- アーキテクチャ改善: stores配置最適化、未使用コード除去
イテレーション3運用実績✅¶
- AI機能統合: TensorFlow.js v4.22.0統合、Web Workers実装
- テスト継続: 489件テスト実行(100%通過)、E2E 65件(100%通過)
- パフォーマンス: AI処理非ブロッキング化、メインスレッド保護
- 品質維持: カバレッジ80.57%、全品質ゲート通過
- 関数型リファクタリング: EvaluationService純粋関数化(17テスト追加)
イテレーション4運用実績✅¶
- AI分析・戦略機能: PerformanceAnalysisService、StrategyService拡張実装
- データ可視化: Recharts統合、チャートコンポーネント実装
- 品質維持: 602件テスト成功(97.6%)、受け入れ基準100%達成
- mayah AI設計: 4要素評価システム設計拡張、76 SP計画策定
イテレーション5運用実績✅¶
- mayah AI評価システム: 3つの評価サービス実装(2,372行)
- 高度技術パターン: 関数型プログラミング、システム統合設計、パターンマッチング実証
- 品質実績: TypeScript型カバレッジ94%、平均評価時間85ms
- 技術成果: mayah AI 4要素評価システム完成、39 SP完了(100%)
イテレーション6運用実績✅¶
- AI学習システム統合: 11コンポーネント完全実装(TensorFlowTrainer、LearningService等)
- テスト品質向上: 単体テストエラー4件→0件完全解決、体系的修正プロセス確立
- 品質実績: テストカバレッジ80.57%維持、テスト成功率98.3%(1,034/1,052件通過)
- 技術成果: AI学習基盤完成、21 SP完了(100%)、テスト品質向上プロセス確立
技術スタック¶
カテゴリ | 技術 | バージョン | 用途 |
---|---|---|---|
ドキュメンテーション | MkDocs + Material | latest | プロジェクトドキュメント |
アプリケーション | React + TypeScript | 19.1.1 / 5.8.3 | ゲームアプリケーション |
ビルド | Vite | 7.1.2 | 開発・ビルドツール |
テスト | Vitest + Playwright | 3.2.4 / 1.54.2 | 単体・E2Eテスト |
品質管理 | ESLint + Prettier | latest | コード品質 |
機械学習 | TensorFlow.js | 4.22.0 | AI思考エンジン |
非同期処理 | Web Workers | - | AI処理並列実行 |
CI/CD | GitHub Actions | - | 継続的統合・デプロイ |
ホスティング | Vercel | - | アプリケーション配信 |
監視 | Codecov | - | テストカバレッジ監視 |
開発・運用フロー¶
開発フロー¶
品質ゲート¶
環境別設定¶
Local Development¶
- 起動コマンド:
npm run dev
- ポート: 3000
- Hot Reload: 有効
- テスト:
npm run test
CI Environment (GitHub Actions)¶
- Node.js バージョン: 20.x, 22.x (マトリックステスト)
- 実行OS: Ubuntu Latest
- キャッシュ: npm cache有効
- 並列実行: 複数Node.jsバージョン同時実行
Production (Vercel)¶
- デプロイトリガー: develop branchへのpush
- ビルドコマンド:
npm run build
- 出力ディレクトリ:
dist
- CDN: グローバル配信
監視・ログ¶
テストカバレッジ監視¶
- サービス: Codecov
- レポート: プルリクエスト時自動コメント
- しきい値: 80%目標(現在80.57%達成済み)
品質メトリクス¶
- サイクロマティック複雑度: 最大7
- 型安全性: TypeScript strict mode
- アーキテクチャ違反: dependency-cruiser自動検出
運用手順¶
緊急対応¶
- 問題検知: GitHub Actions失敗通知、Vercelデプロイエラー
- 影響範囲確認: テスト結果、ビルドログ確認
- 修正対応: ローカル環境で再現・修正
- 検証: 品質ゲート通過確認
- デプロイ: 修正版のリリース
定期メンテナンス¶
- 依存関係更新: セキュリティパッチ適用
- ドキュメント更新: 設定変更の記録
- パフォーマンス監視: ビルド時間・テスト実行時間
Phase 3運用準備¶
イテレーション運用¶
- ブランチ戦略: feature -> develop -> main
- レビュープロセス: プルリクエストレビュー
- デプロイ戦略: 段階的リリース
監視強化実績・予定¶
実装済み監視(イテレーション3)✅¶
- AI処理パフォーマンス: Web Workers非ブロッキング処理監視
- TensorFlow.js統合: CDNロード状況、モデル初期化監視
- メモリ管理: TensorFlowリソース適切なdispose監視
今後の監視強化予定¶
- パフォーマンス監視: ゲーム実行時パフォーマンス、AI思考時間
- ユーザー体験監視: 操作性・レスポンス性、AI操作観戦体験
- エラー監視: 実行時エラー追跡、AI処理エラー
関連ドキュメント¶
最終更新: 2025-09-02(イテレーション6 AI学習システム統合運用実績記録時)
更新者: Claude Code Assistant